Posted by
ROKO on
0

金刀比羅神社御本宮を後にして、
『奥社』へ向かっています。
汗をかきながら歩いているのですが、
途中の神社の屋根や影のところには雪が残っていました。
下界よりだいぶん気温が低いみたいです。
連れは、歩きながら
「タヌキに馬鹿されたようだ。」
同じ様な神社が幾つかあり。また、同じような道が続いているこの景色を歩きながら
「気持ち悪い、さっきも同じようなところ通ったよなあ?」
と言っていました。
角を曲がるとまた階段です。
馬鹿されたようなところは抜けました。笑!
パワースポット
『奥社』
到着‼️
1368段登りきりました。
奥社はとても立派な建物です。
撮影日時:2021/2/20,12:30
景色も絶景です。
パワーいただいきました。
断崖を身上がると『天狗』と『鳥天狗』の彫刻があります。
ご祭神厳魂彦命は、
「死して永く当山を守護せん」
と言い残して天狗と化して忽然と姿を消したと伝えられているそうです。
ここに来ないとこの天狗様と鳥天狗様には会えなかったと思うと
頑張った甲斐がありました。
帰りは、行きに見落としてきたところをゆっくり見学しながら
階段を一歩づつ下りて行きました。
なんか2、3年くらいの間であればまだまだ登れそうな感じがしてきました。
が、その後の筋肉痛は壮絶でしたけどね。
お隣の国指定重要文化財の
『旧金毘羅大芝居(金丸座)』の立ち入り禁止になっている耐震対策工事現場も外から周りを見たり、また、笑うと思うけど、体力を消費した分うどんをもう1杯食べてから帰りました。
これでは痩せれるはずがありません
。
ブー!
でも、ひとり指をくわえて見てる訳にもいかず…
撮影日:2021/2/20.
こんぴらさん参拝歩き続けた時間:約2時間30分
歩数にすると約13000歩、意外に思ったより少ない
長い間お付き合いありがとうございました。
訪問ありがとうございます😊!

☝️をクリックをお願いしますヽ(^o^)
にほんブログ村に参加中
- 関連記事
-
Posted by
ROKO on
0

到着は、まだですよ。はぁはぁ!
もう少し。ハアハア!
立派な門のところでひと休み
気温は低いし、春一番の風が吹いているけど、
上着は持って歩くか、腰に巻くか。
額の汗をむぐいながら…
この階段が最後の階段
でも1番難関。
めちゃくちゃ急で、足が中々上がらない。
途中で3回は休んだ気がします。
上がったところの正面が、『御本宮』
到着でーす♪
二礼二拍手一礼、ちゃんと大きな拍手を恥ずかしがらずにしましたよ!
そして、展望台から記念の一枚を…
良い景色なり

やっとここまで来ました。やったー

少しこの良い景色を満喫してから、後どうする?
やはり
これで終わる訳にはいきません。
奥社にチャレンジする事にしました。
ここからはいままでのような急な階段は少しお休み、
マイナスイオンの森林の中を進んでいきます。
涼しくて気持ちいい〜。


訪問ありがとうございます😊。
つづく

☝️をクリックをお願いしますヽ(^o^)
にほんブログ村に参加中
- 関連記事
-